むくみ・冷え改善メニュー

むくみや冷えでお悩みではありませんか?

身体のむくみ、冷えは、おもに女性を悩ませる症状です。
あなたも「夕方以降は足がパンパンになる」「むくみで痛みを感じることがある」「足が冷えて夜眠れない」といったお悩みはありませんか?
こちらのページでは、むくみ・冷えの原因と、当院の施術メニュー「むくみ・冷え改善コース」について詳しくまとめてあります。
なかなか改善しない、むくみ、冷えでお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

むくみ・冷え改善メニューを受ける方によくある症状

  • 仕事終わりには
    足がパンパン
    になっている

  • 季節を問わず
    手足が
    冷えやすい

  • 冷え、むくみを
    自分でも
    解消したい

  • 身体が
    冷えてしまう
    原因を知りたい

むくみ・冷えのおもな原因について

むくみ・冷えの改善を目指すためには、まずは症状が起きている原因、メカニズムを理解しておくことが大切です。
むくみ・冷えはどのようにして引き起こされているのでしょうか?
多くは生活習慣の中に原因があると考えられます。

むくみは、医学用語で「浮腫(ふしゅ)」と呼ばれ、皮膚の下に水分が過剰に溜まっている状態をいいます。
むくみはおもに、身体の血行不良から生じると考えられます。
血行が悪くなると、細胞間の余計な水分や老廃物が排出されにくくなるためです。

 

【むくみやすい身体の箇所は?】

身体の中でとくにむくみやすい場所は「足」です。
心臓から遠くてポンプ作用が働きにくく、かつ重力の関係で水分が下にたまりやすいためです。
足以外にも指先などの末端部分も循環が滞り、むくみが生じやすくなっています。

 

【循環が悪くなるおもな原因】

●長時間の座位、立位姿勢

長時間同じ姿勢が続くと、足に水分がたまりやすくなります。

 

●運動不足

運動不足では、筋肉のポンプ作用が十分に働かないため、身体のむくみにつながります。

 

●水分不足

身体の水分量が不足している場合、細胞間に水を溜め込もうとするため、むくみやすくなります。
反対に水分を過剰に摂取している場合も、排出が追いつかず、むくみの原因になってしまいます。

 

●塩分の摂りすぎ

塩分の多い食事ばかりしていると、身体がむくみやすくなります。
体内の塩分濃度を一定に保とうと、細胞に水分を溜め込みやすくなるためです。

 

【むくみをもたらす病気】

腎機能障害肝硬変心疾患など、内臓の病気があると身体の循環が著しく低下し、むくみにつながる場合があります。

むくみと同様、冷えも血行不良から生じていると考えられます。
体温はおもに血流によって全身に運ばれているためです。
そのほかに、身体が冷えてしまう要因は何があるのでしょうか?
(冷えやすい身体の部位も、むくみと同じ身体の末端部分といわれています。)

 

【身体が冷えるおもな原因】

●服装

寒い時期に薄着をしていると、身体が冷えやすくなります。
また、夏場でもエアコンの風に直接当たっていると、冷えの原因になります。

 

●筋力不足

身体の熱は、おもに筋肉運動によって産生されています。
したがって、運動不足加齢によって筋肉量が低下していると、身体の熱が生み出されにくくなります。
女性に冷え性が多い原因は、男性と比較して筋肉がつきにくい点が考えられます。

 

●栄養の偏り

糖質をエネルギーに変換する「ビタミンB群」「ミネラル」が不足していると身体が冷えやすくなります。
また、夏野菜(きゅうり、レタス、トマトなど)は、身体を冷やす作用があるといわれています。

 

●自律神経の乱れ

自律神経には体温を調整する働きがあります。
自律神経の乱れによって体温調整機能が狂い、冷えにつながるケースが考えられます。
交感神経、副交感神経のバランスが崩れる要因には、ストレス生活リズムの乱れ寝不足などが挙げられます。

むくみ・冷え改善メニューによって期待できる効果

身体のむくみ、冷えにお困りの方には、当院の「むくみ・冷え改善メニュー」がおすすめです。
当メニューがどのような施術なのか、仕組みや期待できる効果をこちらでご紹介していきます。
身体にも優しく、短期間で効果を実感しやすい施術を行います。

 

【むくみ・冷え改善メニューとは】

●ホットパックを使った動脈血へのアプローチ

大きな動脈が通る箇所に、75℃程度のお湯で温めたホットパックを当て、皮膚の浅部から深部までの血管を温熱効果によって拡張させます。
ホットパックはおもに「動脈血」へのアプローチで、心臓から送り出される温かい血液を全身に運びやすくします。

 

●手技による静脈血へのアプローチ

ホットパックだけではなく、手技によるほぐしも行います。
末端部分から心臓に向かって静脈血を戻していくことで、むくみ、冷えの改善効果が期待できます。

 

【むくみ・冷え改善メニューの特徴、期待できる効果】

当施術では、手指や足指などの冷えの原因になっている、毛細血管までも拡張させていきます。
身体に負担をかけるような薬を使わず、かつ漢方のように効果を実感するまで長い期間かかることなく、短期間での冷え改善が期待できます。
温熱作用+マッサージを複合的に行うことで静脈の血行が促進され、血液循環本来のスムーズさを取り戻し、血行不良によるむくみも改善されやすくなります。

身体のむくみ、冷え以外にも次のような症状の改善が期待できます。

 

●肩こり、腰痛の改善

身体の痛みこり感はおもに老廃物の蓄積から生じます。
当施術では身の血行促進が見込めるため、肩こり、腰痛といった慢性症状の改善が期待できます。

 

●自律神経の調整

血行が促進されると身体の緊張がとれ、自律神経も整いやすくなります。
交感神経、副交感神経のバランスの乱れから生じる「疲労感」「イライラ」「不眠」「下痢・便秘」といった症状の改善が期待できます。

つぼい接骨院【むくみ・冷え改善メニュー】

冷えは、手足やその指先にある毛細血管の収縮によって、血流量が低下することで起こります。
血流量が低下し、心臓に戻る静脈血の循環低下を招くことでむくみが起きる可能性もあります。

要因は、単純な季節性の気温低下激しい寒暖差によるものなどさまざまです。
生活環境や仕事、学校などでストレスを感じてしまい冷えを起こすこともあります。
ストレスを排除することは至難の業です。

しかし、環境を変化させたり、まわりの人間関係を改善させるためにエネルギーを使ったりすることはもったいないですし、さらなるストレスを生むことにもなるかもしれません。

そこで当院では、60~75℃の熱湯で温めたホットパックという温熱効果が期待できる機材を使います。
皮膚表面に近い毛細血管はもちろんのこと、深部の動脈を拡張させ血行促進し、冷えを取り除く施術を行います。

その後は静脈血に対するアプローチを行います。
静脈血は心臓へ戻す必要があります。
指先から心臓の方向へ求心性マッサージを行い、さらなる血行促進とむくみ改善効果を目指します。

よくある質問 FAQ

  • むくみ・冷えにはどんな施術をするのですか?
    お湯で温めた「ホットパック」というものを使用し、症状が気になるところに血流を送る大血管を拡張します。
    さらに求心性マッサージを施すことで心臓へ戻る静脈血管の流れを改善、適度な圧迫力を加えます。
    それにより皮膚表面の毛細血管を拡張して温熱効果をもたらし、血流が滞ることで血管外に浸潤したむくみを再吸収させます。
  • 保険は適用されますか?
    申し訳ありませんが、むくみ・冷えは健康保険に適用外の症状です。
    接骨院で保険適用される症状は骨折、捻挫などの明確な原因のあるケガだけです。
  • 施術の時に何か器具などは使いますか?
    お湯で温めた「ホットパック」というものを使用して末梢血管や毛細血管を拡張して血行促進していきます。

著者 Writer

著者画像
(つぼい ともひこ)
院長:坪井 智彦
生年月日:昭和51年(1976年)7月2日
血液型:B型
出身地:茨城県土浦市
資格:柔道整復師
趣味:スポーツ観戦(陸上競技、野球、モータースポーツなどなど)、ドライブ、音楽鑑賞(ロック、洋楽)
得意な施術:身体の不調だけでなく、患者さまの気持ちになって不安な気持ちも解消させていただくよう気を付けております。

患者様へ一言
少しでも気になることが出てきたら
その時点でご連絡を!
様子を見すぎてひどい症状になる前に、
お気軽に是非ご来院ください!
 

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:つぼい接骨院
住所〒300-0834
茨城県土浦市小岩田東1-2-31
最寄「駅」:JR常磐線「土浦駅」「荒川沖駅」
最寄「バス停」:キララちゃんバス
         霞ヶ浦循環⑰番
         「スーパーハリガエ」下車30秒
         ⇒キララちゃんバスはこちら
駐車場駐車場6台あり
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
16:00〜
20:00
定休日: 水曜午後、土曜午後、日曜・祝日
水曜と土曜の午後、日曜は近隣の部活動現場でケアに出ております

【公式】つぼい接骨院 公式SNSアカウント

【公式】つぼい接骨院 公式SNSアカウント

【公式】つぼい接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています