捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方へ

  捻挫・打撲・肉離れの症状・原因でよくあるお悩み

  • サッカーで
    転倒し足首を
    捻挫してしまった

  • 足を打撲し
    紫色に腫れてきた

  • 肉離れから
    早く競技に復帰
    したい

  • 打撲・捻挫
    肉離れの
    対処法を知りたい

捻挫・打撲・肉離れは軽視せず、
しっかりとケアしていきましょう

「段差を踏み外して足首を強く捻った」
「転倒して身体をぶつけた」「急に走り出して足の筋肉を痛めた」
といったように、捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)は日常でも身近に起こります。

 

処置が遅れたり、放置したりすることで症状が長引く場合もありますので、
適切なケアを行っていくことが重要です。

 

こちらのページでは「捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)」の原因や症状、
対処法が分かるようにまとめてあります。

 

予防法もご紹介していますので、上記のケガでお悩みの方は
ぜひ最後まで目を通してみてください。

捻挫・打撲・肉離れ
改善メニュー Recommend Menu

捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)の原因や主な症状

捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)はスポーツはもちろん、日常生活でも身近に起こるケガです。
折れていない、外れていないということで、軽視されてしまうことが多いですが、実は重症であったり、放置することで痛みが長引いてしまう可能性もあるため油断はできません。
こちらでは、捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)がどのようなケガなのか、詳細を確認していきましょう。

 

【捻挫とは】

正常の可動域を越えた関節運動が強制され、靭帯や関節を損傷してしまったケガです。
関節であればどこでも起こる可能性があり、突き指も捻挫です。
また、プロスポーツ選手に多い「前十字靭帯損傷」というケガも捻挫の一つです。

発生箇所が多い部分としては「足関節(前距腓靭帯)」だといわれています。
※前距腓靭帯(ぜんきょひじんたい)とは足関節の外側にある靭帯のことです。

原因として、
・スポーツでの転倒
・日常生活での段差の踏み外し

などが挙げられます。
また、繰り返しの捻り動作によっても、靭帯を損傷してしまうケースもあります。

 

【捻挫の主な症状】

・痛み:関節周辺に鈍い痛みがあり、損傷した靭帯部に触れると激痛(圧痛)があります。
・腫れ内出血によって患部が紫色に腫れてきます。
・関節の緩み関節がグラグラと不安定な状態になります。

 

【捻挫の程度による分類】

・1度捻挫:靭帯の微細損傷(細かいキズ)
・2度捻挫:靭帯の部分断裂(かろうじて部分的につながっている)
・3度捻挫:靭帯の完全断裂

3度捻挫では、靭帯の手術が必要になる場合もあります。

 

【打撲とは】

身体の局所を強くぶつける、叩かれることで、皮下組織(筋肉、血管、腱など)を損傷してしまったケガです。
コンタクトスポーツでの衝突、転倒で発生しやすいですが、日常生活でも起こりやすいケガになります。

例えば、
・ものを落とした
・家具に足をぶつけた
・段差につまずいて転倒した
・交通事故

などが挙げられます。

 

【打撲の主な症状】

・痛み:ぶつけた箇所が安静にしていてもズキズキ痛んだり、押すと痛みを感じたりします。
・腫れ内出血によって患部が紫色に腫れてきます。
・機能障害:関節付近を打撲したり、筋損傷が激しい場合、運動制限がみられることがあります。

打撲だと思っていた箇所が、骨折していたというケースもあります。
腫れや痛みが強い場合、安易に自己判断しないようにしましょう。

 

【肉離れ(挫傷)とは】

瞬発的な筋収縮によって、筋繊維を損傷してしまったケガです。
短距離走やジャンプ動作、急な方向の切り替え(フェイント動作)など、スポーツ現場で発生しやすいです。
しかし、日常生活においても急に走ったり、転倒を防ごうと強く踏ん張ったりした際に発生する場合があります。

筋肉であればどこでも発生する可能性はありますが、太ももやふくらはぎといった下肢の筋肉に起こりやすいです。

 

【肉離れ(挫傷)の主な症状】

・痛み:筋肉の損傷部に圧痛がみられます。
また、損傷の程度によっては患部に損傷部のへこみを感じる場合もあります。
・腫れ内出血によって患部が紫色に腫れてきます。
・機能障害:筋肉が引き伸ばされると痛みが強まったり、力が入ると痛むため、関節運動に制限がみられます。
また、足に起きた場合は歩行が難しくなります。

捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)の疑いがある場合の対処法

スポーツや日常生活で、捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)の疑いがある場合、どのような対処が必要なのでしょうか?
ケガからの早期回復のためには、できるだけ素早いPOLICE処置を行い、内出血・腫れを抑えていくことが重要です。
捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)の対処法と、日常でできる予防法をこちらで詳しくご紹介していきます。

 

■POLICE処置■

・Protection(保護)

装具やシーネなどを使って患部を固定し、損傷を悪化させないようにします。

・Optimal Loading(最適な負荷)

患部に適切な負荷を加えます。

・Icing(冷却)

患部を冷却することで血管を収縮させ、腫れ・炎症を抑えていきます。
しかし、冷やしすぎによっては、凍傷を引き起こす場合もあります。
氷水や保冷剤は、タオル越しに当てて冷やすようにしましょう。

・Compression(圧迫)

腫れを抑えるため、包帯やバンテージで患部を圧迫します。

・Elevation(高挙)

内出血量を抑えるため、患部を心臓より高い位置に挙上します。

 

~RICE処置からPOLICE処置へ~

以前は安静(Rest)を第一にした「RICE処置」の考え方が一般的でした。
しかし現在は、患部にある程度の負荷を加えた方が血行が改善し、損傷した組織の回復も早まるという考えが主流になりつつあります。

整復・固定後も、できる範囲で患部に負荷は加えて、周辺の関節も動かすようにしましょう。
※保護や最適な負荷は素人では難しいため、必ず外傷の専門家に相談するようにしてください。

 

【日常でできる予防法】

・ウォーミングアップ、クールダウンを行う

筋肉・関節が固い状態で急に身体を動かすと、肉離れ(挫傷)や、捻挫すると重症化しやすくなります。
ストレッチや体操など、必ずウォーミングアップを行うようにしましょう。
また、筋肉への疲労をためないためにも、クールダウンもしっかり行うことをおすすめします。

つぼい接骨院の【捻挫・打撲・肉離れ(挫傷)】に対するアプローチ方法

捻挫打撲(打ち身)肉離れ(挫傷)はスポーツの場面でも多いケガであり、もちろん日常生活でも多く発生します。

捻挫といえば足首に起こるのが最も多いですが、人体にある全ての関節に起こります。

打撲は全ての場所に起こります。

肉離れも全ての筋肉に起こる可能性がありますが、特に太もも裏側に多く起こります。

大事なことは、ケガが起こってしまったときには迷わずアイシング(冷却)することです。
可能であればPOLICE処置のうち保護・アイシング・圧迫・高挙を行ってください。

アスリートにとっては経過観察が非常に危険な選択になります。
競技復帰を遅らせてしまうだけでなく、習慣的にケガをしてしまったり、クセになってしまったり慢性的に症状が残ってしまうなどの不具合が出てくることでしょう。

捻挫の場合、関節を構成する2つ以上の骨の関係性が正しい位置にありませんから、骨折・脱臼同様に整復し正常な位置に戻すことが重要です。
その状態でテーピングや包帯などで固定を行います。

肉離れでは損傷してしまった筋肉同士をテーピングによって近づけて、損傷範囲が拡大しないように処置を行います。

打撲は、筋肉や骨そのものに傷がつく状態を指します
筋肉を包んでいる筋膜や骨を保護する骨膜にはビッシリと神経が存在しているため、その神経にも傷がつき酷く痛むはずなので、内出血拡大防止・損傷箇所修復のために消炎湿布・圧迫固定による処置を行います。

このように適切かつ効率的な処置を施した上で「積極的な安静をとることなく、可能な範囲で日常生活を送る」ことが筋力低下・関節可動域狭小・全身バランスの不安定化を最低限に抑え結果的に社会復帰への期間を短くすることができます。

施術を継続して行い、症状が軽減したことが確認できたら、温熱療法に切り替え、積極的な手技療法に移行、運動療法を追加することで通常の活動に一歩ずつ戻れるようになります。

こういった施術を続け痛みの消失、関節可動域の正常化などをもって治癒、施術が終了になります。

人間は頭の良い生き物ですから、ケガをしてしまってもある程度の日常生活は難なく送ることができます。
「捻挫なら大丈夫」「軽い肉離れみたいな感じだ」「ぶつけただけだ」と様子見せずに早い段階で当院にいらして下さい。

著者 Writer

著者画像
(つぼい ともひこ)
院長:坪井 智彦
生年月日:昭和51年(1976年)7月2日
血液型:B型
出身地:茨城県土浦市
資格:柔道整復師
趣味:スポーツ観戦(陸上競技、野球、モータースポーツなどなど)、ドライブ、音楽鑑賞(ロック、洋楽)
得意な施術:身体の不調だけでなく、患者さまの気持ちになって不安な気持ちも解消させていただくよう気を付けております。

患者様へ一言
少しでも気になることが出てきたら
その時点でご連絡を!
様子を見すぎてひどい症状になる前に、
お気軽に是非ご来院ください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:つぼい接骨院
住所〒300-0834
茨城県土浦市小岩田東1-2-31
最寄「駅」:JR常磐線「土浦駅」「荒川沖駅」
最寄「バス停」:キララちゃんバス
         霞ヶ浦循環⑰番
         「スーパーハリガエ」下車30秒
         ⇒キララちゃんバスはこちら
駐車場駐車場6台あり
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
16:00〜
20:00
定休日: 水曜午後、土曜午後、日曜・祝日
水曜と土曜の午後、日曜は近隣の部活動現場でケアに出ております

【公式】つぼい接骨院 公式SNSアカウント

【公式】つぼい接骨院 公式SNSアカウント

【公式】つぼい接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています