骨折・脱臼でお悩みの方へ

  骨折・脱臼の症状・原因でよくあるお悩み

  • 骨折か捻挫か
    判断できない

  • 転倒した後
    肩を動かせ
    なくなった

  • 骨折をできる
    だけ早く
    回復させたい

  • 骨折・脱臼を
    した際の正しい
    対処法を知りたい

適切な対処で骨折・脱臼からの早期回復を目指しましょう

骨折・脱臼は特にコンタクトスポーツで発生しやすいケガになります。
しかし、日常生活でも起こる可能性は十分にあるため、
適切な対処法を知っておくことが大切です。

 

こちらのページでは「骨折・脱臼」をテーマに、
症状や対処法が分かるようにまとめてあります。

 

スポーツをされている方はもちろん、脱臼を繰り返している方、
仕事でケガのリスクが高い方など、ぜひ参考にしてみてください。

骨折・脱臼
改善メニュー Recommend Menu

骨折・脱臼の症状や特徴

骨折・脱臼は痛みがひどくあらわれるため、日常生活にも大きな支障を伴います。
普段通りの生活やスポーツができるよう、長引かせることなく回復させなければいけません。

確実なケアを行っていくためにも、こちらでは骨折・脱臼がどのようなケガなのか、症状や特徴を詳しくご紹介していきます。

 

【骨折とは】

骨折は、その名の通り骨が折れてしまった状態を指します。
骨折の程度によって、次の2つに分類されます。

・骨が完全に折れて断たれてしまった状態「完全骨折」
・ヒビや亀裂など完全に断裂しておらず、部分的につながっている骨折「不全骨折」

骨折の多くは、「外傷性骨折」といって、主にコンタクトスポーツや日常生活での転倒、衝突、交通事故などにより身体に大きな外力を受けることで発生します。
その他、骨のある部分に繰り返し力が作用しつづけることで発生する「疲労骨折」病気が原因で骨の強度が低下することによって発生する「病的骨折」があります。

 

【骨折特有の症状】

一般外傷症状(他の外傷にもみられる症状)である痛み、腫張(腫れ)、機能障害(動かすことができない)の他に、骨折には次のような特有の症状がみられます。

 

・異常可動性

完全骨折では、関節以外の折れた場所でグラグラと大きく動く場合があります。

 

・軋轢音(あつれきおん)

折れた骨同士がぶつかり、「グズグズ」「ゴリゴリ」とした異常な音を感じる場合があります。

 

・転位と変形

折れた骨が衝撃により「捻じれる」「短くなる」「回転する」などずれを起こし(転位)、本来の位置から移動してしまうと変形を感じる場合があります。

 

【骨折の局所症状】

骨折には、次のような局所症状がみられる場合があります。
骨折と他の外傷と見分けるポイントにもなります。

 

・介達痛(軸圧痛)

骨折箇所より離れた箇所を細かく振動させたり、引っ張ったり力を加えたりすると、負傷部に痛みが感じることがあります。
これは骨折と判断する上で非常に大きな決め手となります。

 

・骨折部の強い圧痛(マルゲーヌ骨折痛)

骨折箇所を押すと強い痛みを感じます。
骨の周辺には知覚神経が豊富に走っているため、打撲や捻挫とは比べものにならないほど激しい痛みを伴うことが多いです。

 

【骨折の合併症】

骨折した先端部分や骨のカケラなどによって、周辺の組織を損傷・切断してしまうことがあります。

・関節損傷
・筋、腱などの軟部組織損傷
・血管損傷
・末梢神経損傷

などがあります。

【脱臼とは】

脱臼は、関節を構成する骨が元の位置からずれてしまったケガです。

程度によって、次の2つに分類されます。

・完全に外れて、関節面が離れてしまった状態「完全脱臼」
関節が部分的にずれている状態「不全脱臼(亜脱臼)」

脱臼の多くは「外傷性脱臼」といって関節が正常の可動域を越えて動かされた際に発生しやすいです。
骨折と同様にコンタクトスポーツや日常生活での転倒、交通事故などにより発生することが多いです。

また、病気が原因で起こる「病的脱臼」もあります。

 

【脱臼しやすい関節】

脱臼の多くは「肩関節」に起こります。
その他「顎関節」「肘関節」なども脱臼しやすい関節です。
幼児から小学校低学年に起こりやすいが外れた状態「肘内障(ちゅうないしょう)」といい脱臼の一種です。

 

【脱臼特有の症状】

一般外傷症状の痛み、腫脹(腫れ)、機能障害(動かすことができない)以外に、脱臼には次のような特有の症状があります。

 

・持続性脱臼痛 

打撲や捻挫の痛みとも骨折の痛みとも異なる鈍く安静にしていても消失しない強い痛みを感じます。

 

・弾発性固定

関節が脱臼した位置で固定されます。
自分で動かそうとしても動かず、他人が負傷部を押して動かしても、力を緩めるとまた脱臼した位置に戻ろうとします。

 

・変形

関節の位置がずれるため、見た目にも変形が認められます。

脱臼する際に関節の構造が破壊されたり、靭帯が断裂、関節を包む袋が破れて脱臼するため一度脱臼をすると、再発しやすくなっています。

骨折・脱臼の疑いがある場合の対処法

骨折・脱臼の疑いがある場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
特に骨折、脱臼は他の外傷と比較して重症のケガになるため、できるだけ早急に処置を行うことが重要です。
こちらでは、外傷の処置として「POLICE処置」について詳しくご紹介していきます。

 

【骨折や脱臼したかもと思ったら・・・】

骨折、脱臼が疑われる場合、できるだけ速やかに医療機関、接骨院に行って専門的なケアを受けましょう。
「整復(骨、関節を正しい位置に戻す)」「固定」を受けることで、痛みの緩和が期待できます。
また整復、固定と合わせて「POLICE処置」を施すことで、骨折、脱臼からの早期回復を目指すことができます。

※時間が経つほど痛みが増し筋肉が硬く締まってしまうため、整復が難しくなっていきます。
自己判断で様子見しないようにご注意ください。

 

■POLICE処置■

・Protection(保護)

装具やシーネなどを使って負傷部を固定し、損傷を悪化させないようにします。
特に骨折、脱臼は組織損傷が激しく、無理に動かすと神経や血管を傷つけてしまう可能性があります。
後遺症が残る場合もあるため、受傷後はできるだけ負傷部を安静にすることが重要です。

 

・Optimal Loading(最適な負荷)

負傷部に適切な負荷を加え修復を促します。
安静しすぎず、日常生活のうち可能な活動を行うようにします。

 

・Icing(冷却)

負傷部を冷却することで血管を収縮させ、腫脹、炎症を抑えていきます。
また痛みの軽減にも効果が期待できます。
※袋に入った氷水や保冷剤を使って負傷部を冷やしましょう。(冷やしすぎにはご注意ください)

 

・Compression(圧迫)

腫脹を抑えるため、包帯やバンテージで負傷部を圧迫します。
内出血及び腫張(腫れ)の拡大を防ぎ損傷部の早期回復効果が期待できます。

 

・Elevation(挙上)

内出血量を抑え拍動痛(心臓の動きと同時に感じる痛み)を軽減させるため、負傷部を心臓より高い位置に挙上します。

 

~RICE処置からPOLICE処置へ~

以前は安静(Rest)を第一にした「RICE処置」の考え方が一般的でした。
しかし現在は、負傷部にある程度の負荷を加えた方が血行が改善し、損傷した組織の回復も早まるという考えが主流になりつつあります。

つぼい接骨院の【骨折・脱臼】に対するアプローチ方法

骨折や脱臼の施術における最も重要な点は「ケガが発生してしまったのであれば、できる限り早い段階で整復(元通りの位置に戻す)する」ことです。

転位によるずれを無くし本来の骨と、関節の形状に戻すことが最重要課題です。
これが行われなければ、厳しい骨折痛・脱臼に特有の疼痛の悪化、治癒するまでの期間が大幅に長期化してしまったり、長い人生において不具合が発生し、外見上・美容上の不具合が発生します。
ですが、骨折でも脱臼でも「戻したなら終わり」ではありません。

当院では、早期に骨折部が回復するようにもしくは脱臼部位が修復されるように、かつ日常生活やお仕事に可能な限り支障をきたさぬように電気療法などを付け加えて処置を進めてまいります。

骨や、脱臼部位の損傷が修復されるまで一定期間「固定」を継続しなくてはならず、それによって関節の硬くなり筋肉の縮まります
それを予防すること、最低限に抑えること、回復させることを目的とし温熱療法手技療法(マッサージのようなもの)を行います。

外傷施術、特に骨折・脱臼は継続的な施術を行うことが重要です。
他の医療機関のように「次回の来院は1週間後に」という施術計画では、骨や脱臼部の修復を見逃しやすく、早期回復のために固定を徐々に削減し運動療法や積極的な手技療法に移行する適切なタイミングを失い、社会復帰が遠のく原因になってしまうためです。

アスリートであれば上記のタイミングを見逃すことは致命的です。
競技復帰が遅れ、これまでの鍛錬が水の泡になってしまうこともあるかもしれません。
骨や脱臼部位の修復が完了したら、固定により硬まり可動域が狭くなった関節運動療法を、縮まってしまった筋肉に対しては積極的な手技療法筋収縮を促す運動療法を追加して実施します。

骨や脱臼部の修復、関節拘縮(関節が硬くなること)からの回復、筋萎縮(筋肉が縮まること)の改善などの症状、違和感が消失した段階で治癒、施術終了です。

 

人間は頭の良い生き物ですから、ケガをしてしまってもある程度の日常生活は難なく送ることができます。
骨折していたら歩けない、動かせない、今の自分はそのようなことは無いから折れてはいない、外れてはいない、そんなことはありません。
何とかして歩きますし、動かせるようになることもあります。

安易に自己判断し経過観察することなく、すぐご連絡ください。

著者 Writer

著者画像
(つぼい ともひこ)
院長:坪井 智彦
生年月日:昭和51年(1976年)7月2日
血液型:B型
出身地:茨城県土浦市
資格:柔道整復師
趣味:スポーツ観戦(陸上競技、野球、モータースポーツなどなど)、ドライブ、音楽鑑賞(ロック、洋楽)
得意な施術:身体の不調だけでなく、患者さまの気持ちになって不安な気持ちも解消させていただくよう気を付けております。

患者様へ一言
少しでも気になることが出てきたら
その時点でご連絡を!
様子を見すぎてひどい症状になる前に、
お気軽に是非ご来院ください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:つぼい接骨院
住所〒300-0834
茨城県土浦市小岩田東1-2-31
最寄「駅」:JR常磐線「土浦駅」「荒川沖駅」
最寄「バス停」:キララちゃんバス
         霞ヶ浦循環⑰番
         「スーパーハリガエ」下車30秒
         ⇒キララちゃんバスはこちら
駐車場駐車場6台あり
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
16:00〜
20:00
定休日: 水曜午後、土曜午後、日曜・祝日
水曜と土曜の午後、日曜は近隣の部活動現場でケアに出ております

【公式】つぼい接骨院 公式SNSアカウント

【公式】つぼい接骨院 公式SNSアカウント

【公式】つぼい接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています